出展規定
出展の申込と契約の成立について
出展申込フォームに必要事項をご入力の上、お申込みください。リアル展示とオンライン展示のセットでのお申込みとなります。
- 出展申込開始日:
2021年4月21日(水) 10:00
- 出展申込締切日:
募集予定小間数に達し次第、受付終了します。
メッセナゴヤ実行委員会(以下、主催者)が、出展申込を承認した日ならびに出展承認メールの送信を以て、出展契約の成立とさせていただきます。契約成立後、出展分野等の変更は一切できません。
なお、出展申込事項、契約成立に係るメール文面等は必ずプリントアウトする等、貴社控えを保管してください。
申込小間数が会場収容力を超えた場合は、出展小間数を調整する、または、出展申込みを受諾できない場合があります。予めご了承ください。
なお、出展申込に著しい瑕疵がある場合や、出展内容が本展示会の開催趣旨にそぐわないと主催者が判断した場合等、主催者は出展受付をお断りまたは取り消すことができます。これにより生ずる損害等に対し、主催者は一切の責任を負わないものとします。
また、出展物の押し売り販売や過剰な値引き、不当な価格表示等、ビジネス交流展示会としての本来の目的から逸脱する目的(行為)の出展と主催者が判断した場合は出展をお断りさせていただきます。
出展契約成立後の出展取消しまたは小間数の削減
出展契約成立後の出展の取消しまたは小間数、出展者数の削減は、出展者が書面により主催者へ通知し、主催者においてこれを了承しない限り認めないものとします。主催者が出展者の出展の取消しまたは小間数の削減を了承した場合には、出展者は下記の通りのキャンセル料を支払うものとします。
キャンセル料
|
リアル展示会 |
オンライン展示会 |
6月1日(火)
から30日(水) |
出展料金の50% |
ー |
7月1日(木)以降 |
出展料金の100% |
ー |
出展者説明会開催日
(9月1日)以降 |
出展料金の100%及び、当該損害費用の全部または一部をご請求させていただきます。 |
出展料の100% |
出展契約の解除
主催者は、出展者が次のいずれかに該当するときは、事前に催告または通知することなく出展契約を解除することができるものとします。
- 出展料の全部または一部を支払わないとき。
- 手形または小切手の不渡りを出し、銀行取引停止処分を受けたとき。
- 仮差押、仮処分、強制執行、競売、特別清算、破産、民事再生、会社更生、その他これに類する申立てがあったとき。
- 暴力団、暴力団関係団体もしくはその関係者、その他反社会的勢力であると判明したとき、またはこれらの反社会的勢力を利用していることが判明したとき。
- 出展者が自らまたは第三者を利用して、理由の如何に関わらず、長時間の電話または同様の過度な行為による時間的拘束、不当な義務の強要、威嚇、脅迫をもって、主催者および各協力会社、他の出展者等の業務を妨害したとき。
共同・グループ出展の取扱い
共同またはグループ出展を申込む場合は必ず取りまとめ窓口となる代表企業・団体の出展申込担当者を設定し、下記の事項を厳守いただくものとします。
- 出展する全ての社名等を申込時に主催者へ通知するものとし、会期中、代表企業・団体も含め、通知された企業・団体の従業員等は小間内に常駐するものとします。
- 主催者および各協力会社は、出展に係る連絡事項、各種申請受付等、諸対応について、誤対応防止の為にも、予め設定いただいた出展申込担当者のみと当該連絡、授受を行うものとします。
取りまとめ窓口としての代表の出展申込担当者を設定できない出展者は、共同またはグループ出展として取扱いできません。
出展料金等の納付方法
出展申込内容について主催者が承認した後、請求書を送付いたします。
主催者指定の銀行口座へ支払期限までに振り込みをお願いいたします。入金が確認できない場合、出展をお断りする場合がありますのでご注意ください。
なお、名古屋商工会議所会員料金の適用につきましては、8月末日までに名古屋商工会議所へ入会申込書をご提出いただきました企業・団体を対象とさせていただきます。
- 振込口座
-
- 三菱UFJ銀行 鶴舞支店(店番号267)
- 口座番号:普通預金 3631700
- 口座名:メッセナゴヤ実行委員会
振込手数料
出展料金のお支払い、重複入金等により主催者から返金する場合の振込手数料は、出展者がご負担ください。
小間位置の決定について
主催者は、出展者の出展分野、出展規模・小間数、業種、出展物の種別、小間形状、出展の実績、会場の構成等を総合的に勘案した上で、会場全体の基本構成やレイアウト、小間位置を決定し、それを出展者に通知いたします。位置の指定には応じられません。また、主催者は入場者整理の都合上または展示効果向上のために小間位置を変更する場合があります。出展者は、小間位置もしくはその変更に対する異議申し立てまたは賠償責任等を問わないものとします。なお、小間位置決定後、所轄の消防署もしくは保健所からの指導、または出展キャンセル等突発的事由によっては、出展者の承認を得ないで小間位置等を変更することがあります。
小間の転貸等の禁止
出展者は割り当てられた小間の全部または一部を有償または無償に関わらず第三者に譲渡または貸与することはできません。また、出展者どうしで交換できません。
ただし、共同またはグループ出展は除く。
入国手続きと外国貨物取扱について
- 出展者が本出展のため日本国内への入国手続きを必要とする場合、出展者は自己の責任において手続きを行うものとし、その手続きならびに経費に対して、主催者は一切の責任を負いません。また、主催者は、出展者のVISA(査証)の発行に必要な招聘保証書等の書類は発行いたしません。
- 主催者は、出展物の保税展示のため会場の保税許可申請を行いませんので、外国貨物のまま出展する場合の手続きは、すべて出展者が行うものとします。
会場内の行為の制限(出展にあたっての注意・約束事項)
- 出展者は、通路、休憩所、本展示会場外等の自らの出展スペース以外の場所で展示・宣伝を行うことはできません。
- 出展物の実演等は自由ですが、来場者や他の出展者に迷惑を与える恐れのある、音、光、熱、臭気を伴うものまたは危険と認められるものは実演できません。
なお、出展者は実演等のために出展小間近くの通路が混雑することがないように責任を持つものとします。
- 出展物の押し売り販売や過剰な値引き、不当な価格表示等、ビジネス交流展示会としての本来の目的から逸脱する目的(行為)の出展はできません。
- 展示会運営に係る主催者が定める本出展規定および出展者説明会でお渡しする「出展の手引き」等(以下「規定」)を順守していただきます。万が一、規定を順守できなかったり、主催者の申し入れに従わない出展者に対しては、時期を問わず本年または次年度以降の出展をお断りすることがあります。また、納入された出展料金も返還しないものとします。
オンライン出展にあたっての注意・約束事項
- 必要な設備・環境(ハードウェア、ソフトウェア、通信環境等)、出展コンテンツの制作等出展にかかる費用は、すべて出展者の負担において準備するものとします。
- 第三者の権利(知的財産権、肖像権等)を侵害し、または侵害する恐れのあるコンテンツの掲載、行為は一切禁止します。音楽や映像ソフト等を利用したコンテンツを作成する場合は、関係各所から利用許諾を得てください。
- 各出展者が展示ブースに掲載したコンテンツの著作権等は当該出展者に帰属します。なお、主催者は当該コンテンツを自由に利用できるものとします。
出展物の搬入・搬出と装飾の施工・撤去
- 搬入・施工:11月8日(月)・9日(火)
- 搬出・撤去:11月13日(土)[閉会後]
搬出・撤去の際、出展者は割り当てられた出展小間を定められた期間内に原状に回復して主催者に返還していただきます。出展者が原状回復を行わない場合、主催者において原状回復を行い、その費用は出展者が負担するものとします。
また、出展者が残置した物品がある場合は、主催者は任意にこれを処分することができ、その処分方法については主催者の決定に従うものとします。その際の処分費用は出展者が負担するものとします。
詳細につきましては、「出展の手引き」をご参照ください。
管理保全
主催者は管理者として注意を持って会場全般の管理・運営にあたります。ただし、各出展物および貴重品等の管理は出展者が自己の責任と費用負担において行って下さい。
また、主催者は出展物および貴重品の盗難、紛失、損傷、火災または、その他天災地変等を原因とする出展物の損害に対しての一切の責任を負わないものとします。
小間内対応について
- 出展者およびその代理人は、会期中主催者が指定する出展者カードを着用し、必ず小間内に常駐し、会期最終日の終了時刻まで来場者の対応および出展物の管理にあたるものとします。
- 会期4日間ともに終了時刻前の撤去作業は、場内の安全管理の観点からも厳禁とします。必ず順守してください。
商取引について
開催期間中に出展者、来場者およびその他の間で発生する商取引に係る責任は当事者間に帰するものであり、主催者はこれに関与しないものとします。
損害賠償
出展者およびその代理人が他の出展者の小間、主催者の運営設備または展示会場の設備、人身等に損害を与えた場合、当該補修または賠償は出展者の責任において行うものとし、主催者は責任を負わないものとします。
出展物の輸送・展示中の保護および盗難については、必要に応じて保険をかける等適切な対策をお願いいたします。
消防・安全
出展者は、会場に適用される消防および安全・衛生にかかわる日本国内の該当法令(以下「法令」)および規則等を厳守するものとします。
展示会の中止
主催者は天災等の不可抗力により、展示会開催が困難と判断した場合、展示会開催を延期または中止することがあります。また、その際に生じた損害について主催者は責任を負わないものとします。既納の出展料金の他、出展に要した費用および中止によって生じた損害は補償いたしません。
(1)出展料金の返金について
主催者が展示会開催を事前または会期中に中止した時は、既納出展料金から下記に定める金額を返金します。その際、銀行振込手数料は出展者の負担とします。
また、主催者が会期変更(延期)を行った場合は、既納出展料金の返金は行わないものとします。会期変更を行った際は、その変更した開催日程に応じた出展料金の返金規程を、主催者および事務局が設定するものとします。
- 中止による既納出展料金の返金割合
- 返金対象は出展料金のみとし、
- 8月末まで:全額払い戻し
- 9月末まで:50%程度を払い戻し
主催者に支払われた出展料金は、本展示会の準備・開催のために主催者に生じた費用を除いた残金を返金します。
- 10月1日以降:払い戻しなし
(2)不可抗力について
戦争、暴動、反乱、内乱、テロ、地震、火災、爆発、洪水、盗難、害意による損害、ストライキ、立入制限、天候、第三者による差止行為、国防、公衆衛生に関わる緊急事態、国または地方公共団体の行為または規制など、外部からくる事実であって、取引上要求できる注意を講じても防止できないあらゆる原因をいいます。
法的保護等
本展示会におけるアイデアの模倣および商談等に関するトラブルについて、主催者は一切の責任を負わないものとします。特許、特別なノウハウ等についての知的財産権の保護は出展者の責任において対応するものとします。
展示内容に関して、紛争、訴訟、異議申し立てまたはその他の問題が発生した場合、出展者は自己の責任と費用負担のもとに解決するものとし、主催者は一切の責任を負わないものとします。
個人情報の取扱について
- 主催者が指定する各協力会社(基礎工事、電気等)から出展手続きに関する各種事務連絡・各種請求業務等、出展者の便宜を図るため担当者名等の必要な情報を各協力会社に開示する場合があります。
- 出展者は、展示等を通して「個人情報」を取得する場合、個人情報保護法および、該当法令を順守し、適法かつ適切な取得を行って下さい。その際は、利用目的を必ず公表または本人に通知し、その範囲内で活用してください。特に、第三者へ提供を行う場合は、必ず「個人情報」の情報主体(提供元)から同意を取得してください。
法令および規定等の順守
出展者または代理人は、法令および規定を出展契約の一部とし、これを順守するものとします。また、出展者の責任の下に出展に係る設営・撤去業者等、協力会社にもこれを順守させるものとします。法令もしくは規定に従わない場合、または主催者の指導もしくは申入れに従わない場合には、主催者は理由の如何に関わらず、当該出展について拒否または取消すことができるものとします。これにより生ずる損害等に対し、主催者は一切の責任を負わないものとします。
運営への協力
出展者は、主催者、来場者および他の出展者それぞれの立場を理解し、安全かつ快適な展示会運営に協力するものとします。
その他
主催者の定める本出展規定または「出展の手引き」等に定めのない事項については、主催者に適切に確認し、その回答または要請等に従うものとします。
メッセナゴヤ実行委員会